買われ過ぎ・売られ過ぎを見極める!テクニカル分析指標「RSI」とは?その見方・使い方を解説します

全て見る
この記事で解決できるお悩み

✅RSIってなに?
✅RSIを使うとなにがわかるの?

今回は、そんなお悩みを解決するための記事を書きました。

RSIは株式投資における人気の高いテクニカル分析の指標の一つで、相場が今「買われすぎ」・「売られすぎ」のどちらに傾いているのかを数値化した指標のことです。

つまり、これを理解できれば、トレンドの転換を見極めることができ、売買のタイミングを判断しやすくなるということになります。

ということで今回は、そんなRSIについて解説していきます。

僕ら「都会のサバイバル」も全くの無知から都会で生き抜くために、色々学んでます。
ぜひみなさんも一緒に学んでいきましょう!!

株式投資のボリンジャーバンドとは?見方・使い方を含めてわかりやすく解説します
...
株式投資のテクニカル分析指標「MACD(マックディー)」とは?見方と使い方を解説
...

参考動画

この記事の内容は動画としても公開しています。文字読むのが面倒な人はこちらをどうぞ!

気に入ったらチャンネル登録もよろしくお願いします!

https://youtu.be/DWzsEnuEV40

RSIとは?

RSIとは?

「買われ過ぎ」か「売られ過ぎ」かを判断する指標

RSIは「Relative Strength Index」の略で、日本語で「相対力指数」と呼ばれます。

J.W.ワイルダーというアナリストによって開発され、現在の相場の相対的な強弱(又は過熱感)を表すオシレーター系テクニカル指標で人気の高い指標の一つです。


相対的な強弱??

オシレーター系??

全然わからないよ!!

・相対的な強弱=簡単に言えば相場が今「買われすぎ」・「売られすぎ」のどちらに傾いているのかを数値化したもの

・オシレーター系=投資用語で「買われ過ぎ」や「売られ過ぎ」を示すテクニカル分析手法のことだよ

上記のように、RSIはどのくらいレートが上下しているのかが0~100%の値で表されます。
上昇局面に入ると数値が50%以上で推移し、下降局面に入ると数値が50%以下で推移します。

通常、RSIが70~80%以上であれば相場は買われすぎ、逆にRSIが20~30%以下であれば相場は売られ過ぎであると判断されます。

RSIの見方・使い方

RSIは、「ボックス相場」で、特に効果を発揮するチャートです。

でたよ専門用語!ボックス相場ってなにさ!

ボックス相場っていうのは、まるで箱に閉じ込められたように決まった範囲(レンジ)内で株価が上下することだよ。レンジ相場とも言うんだ。相場の先行きが分からないときや、株価に影響するニュースがないときにはボックス相場になりやすいんだよ。

①逆張りシグナルで利用

一般的に、上部70%以上のゾーンに入ると「買われすぎ」、下部30%以下のゾーンに入ると「売られすぎ」と判断されます。

買われすぎであれば売りシグナルですし、売られすぎであれば買いのシグナルです。

また、50%より上のゾーンに入っている時にグラフが上向きなら上昇の勢い、下のゾーンに入っているときに下向きであれば下降の勢いが強いと判断することが出来ます。

このようにRSIはトレンド発生の有無にも使用できるため、非常に人気の指標となっています。

もしトレンドが発生しているかも?と思った時はRSIで50%を上回るか下回るかを確認してみましょう。

70・50・30%の3つのラインを見るだけで良いのでとても簡単で、多くの初心者にも利用されているテクニカル分析です。

②ダイバージェンス(逆行)現象

相場の値動きが新高値や新安値を付けたにもかかわらず、RSIの方はその前後に高値や安値を更新できなかった場合、相場転換の可能性を示唆するRSIのダイバージェンス(逆行)現象として注目されます。

ある程度値段が動いたことによってポジションの手仕舞いのための反対売買が増えたり、相場の天底が近いと予想して逆張りの新規売買が増大することによる値幅拡大が引き起こす現象で、トレンドの大転換のシグナルとなることがあります。

RSIの注意点

RSIの判断水準として、数値が70%を超えれば買われすぎ、30%を下回れば売られすぎの水準と考えますが、予想以上に相場の基調が強まると70%以上に、予想以上に相場の基調が弱ければ、30%以下に指標が長く滞留したままになる場合があります。

そのような状況で、安易に逆バリのポジションを作ってしまい、「ダマシ」に合ったりすることもないとは限りません。

したがって、70%以上や30%以下の水準に達した場合でもすぐに売買の判断はせず、他のテクニカルチャートを組み合わせて分析するなどのテクニックを駆使することが重要と言えるでしょう。

RSIの計算式

RSIは下記の計算式によって算出されます。

RSI=直近◯日間の値上がり幅の合計/(直近◯日間の値上がり幅の合計+値下がり幅の合計)×100

◯の箇所は、通常14日間とされますが、ツールやFX会社の設定によっては期間が違う場合もあります。


計算式か〜、そういうの苦手だし理解できないかも

計算式を理解する必要はないよ。証券会社のトレードツールが自動で出してくれるから「そういうもの」くらいに認識してもらえればOKだよ。

まとめ

今回は、RSIについて解説しました。

RSI使用ポイント

①RSIはボックス相場でのみ使用することが望ましい。トレンド相場では注意が必要。

②70・50・30%のラインに注目しながら売買のタイミングを見極めよう。

③中期・長期での取引で利用しよう。
極端に期間が短いと、上下の振れ幅が大きく判断が付きにくい。

④RSIのみで判断するのには注意。
他のテクニカルチャートと組み合わせて利用しよう。

⑤ダイバージェンス現象に注目しよう。

ぜひ、株式トレードで活用してみてください。