【読書術】明日からすぐ実践できる!これまでより10倍たくさんの本を読むための方法とは!

スポンサーリンク
全て見る

ホワイトです!読書したいけど苦手で・・・という人は必見!ではいってみましょう!

みなさん、読書してますかー??

とかサバ!では、ダメなおっさんが最速で成り上がることを目標にしてますが、そのためにも、やっぱり学びが大切!やっぱり読書が大事!!ということで、今日はちょっと真面目に、効率よく読書を習慣づける方法について書きたいと思います!

毎年正月頃に、今年は年間何冊読むぞーとか思ってみても、蓋を開けたら三日坊主・・・やべーという人も多いですよね〜。ぶっちゃけみんなそうじゃない??

実際、本を読むって、めんどくさい、、どうやって読んだらいいか分からない、、、という人のために、今回は、ホワイトが実際に読んでみて実践している、身になる読書術を学べる本を紹介します!!!

まずはこちら!!!

「本は10冊同時に読め!―本を読まない人はサルである!生き方に差がつく「超並列」読書術」

元日本マイクロソフト社長で、ハンパない読書家でもあり、読むべき本を紹介する「HONZ」の代表でもある成毛誠氏の著書。

以下、著者プロフィール。

成毛 眞

1955年、北海道生まれ。中央大学卒業後、自動車部品メーカー、アスキーなどを経て、86年、マイクロソフト株式会社に入社。91年、同社代表取締役社長就任。2000年に退社後、株式会社インスパイアを設立。製造業をはじめとする企業に対し、投資コンサルティング業務を行う。ビジネス界きっての読書家として知られており、多くの新聞・雑誌に書評を寄せている。

この本は、タイトルが全てを物語っている通り、「本は10冊同時に読みなさい」という読書術の本。とってもシンプル。

同時に10冊、しかも全然バラバラなジャンルの本を読むことを推奨していますね。

どうしても、興味関心があること、仕事に直結するようなノウハウ、といった本ばかり読みがちですが、脳を刺激するにはそれじゃダメなんだと。

興味がなく知らなかったジャンルでも、幅広くインプットし続ける習慣を身につけると、あなたも日本マイクロソフトの社長になれるくらい成長できるかも!?

この中では、成毛さんオススメの具体的な本も出てきます。

個人的には、いろんな場所に本を置いて、スキマ時間でちょこちょこ本を読む、という読書術が気に入ってます。とにかく、知識よりも脳を刺激!!

ちなみに、成毛さんは、最近では、「2040年の未来予測」という本も書かれてます。

こちらも必見!あらゆる業界でAI化が進むと、2040年はこうなる!という予測が書かれていてオモロイ!


続いては、「レバレッジ・リーディング 100倍の利益を稼ぎ出すビジネス書「多読」のすすめ」。

「てこのように少ない力で、大きな成果をあげること」をコンセプトにした「レバレッジ・シリーズ」でおなじみ、ビジネス本著書多数の、本田直之氏の読書術本。

以下、著者プロフィール。

本田 直之

シティバンクなどの外資系企業を経て、営業支援アウトソーシング業のバックスグループの経営に参画。経営戦略、IT戦略、IPO、IR担当の常務取締役として2001年にJASDAQへの上場に導く。現在、レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役として、東京、シリコンバレー、ハワイのベンチャー企業に資本・経営参加し、少ない労力で多くの成果をあげるためのレバレッジマネジメントのアドバイスを行う。バックスグループ取締役顧問、日本ファイナンシャルアカデミー取締役、コーポレートアドバイザーズアカウンティング取締役を兼務。明治大学商学部産業経営学科卒。アメリカ国際経営大学院サンダーバード校経営学修士(MBA)。日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザー。

この本は、一言でいうと、「ビジネスで成功するために、どれだけ効率よく読書するか」を具体的な実践方法を含めて伝える本。

すっごく、とかサバ!っぽい!!そして、実業でも結果を残している著者だけに、説得力がハンパない。

成功するために何をしたらいいかを、要領よく、最短で学ぶための読書術は、明日から実践してみると、本当に全然違う将来が開けるような気がしてくる!!

でも、基本的には、やっぱり毎日のコツコツ積み重ね・継続が大事なんだよね。当然そうよね・・・。

成功の近道は、今日の一歩から。そんな学びも与えてくれます。一緒に積み重ねていきましょう!!

レバレッジ・シリーズで、オススメなのはこちら。

「レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術」

「労力」「時間」「知識」「人脈」の4つの視点で、いかに自己投資をするかを、わかりやすく伝えています。

とかサバ!メンバーのように、30代で、これからさらにやっていくぞ!というの人に、特に読んでもらいたい一冊ですね。


今回は、本を読み始めるにあたっての、読書術のオススメ本をご紹介しました!

今後も、実際に読んで為になったオススメ本の紹介をしていきたいと思います〜!


それでは!!!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました