
ついつい寄ってしまうコンビニ。
自炊するのも面倒だし、ランチも夕ご飯もコンビニ飯ですましちゃお!ってことよくありますよね。
でもそのコンビニ商品、、、超危険です。
今回はそんなコンビニ飯を食べ続ける危険性を動画を参考にしながらまとめてお伝えします。
コンビニのおにぎり
「TOMIKKU NET」さんはこちらの動画の中で、スーパー及び各社のコンビニのおにぎりを水に浸したらという実験をしてます。
すると、どのおにぎりからも油がたっぷりと浮いてきてます!!
動画の中では少量のお米で見てわかるほどの油の量。
これは、本当に体に悪そうですね。
毎日食べるのは控えよ、と思いました。
コンビニの弁当
お次は「ゆっくり食堂」さんの動画から。
コンビニ弁当の危険性を実際に工場で働く人の声を元にこう伝えてます。
コンビニの野菜には、劣化しないように強アルカリ性の液体に漬けていて、
新鮮さを保つためにph調整剤や保存料が使用されており、変色を抑えるために次亜塩素酸ナトリウム水溶液(混ぜるな危険!ってよくいわれるやつ)も使用されているんです。
その後、水洗いはされているんですが、塩素臭が残っていることもあるようです。
もうすでにヤバい感じしてきました。。。
加えて、時間が経っても腐らないように酸化防止剤、色合いのために着色料、風味をつける甘味料香料。
あげたらキリがないくらい使用されているんですね。
そしてそれぞれがどう体に悪いのかというと、
・次亜塩素酸ナトリウム水溶液→しっから水洗いすれば問題ないとされている。
・保存料、甘味料、着色料などの添加物→種類により、発がん性、染色体異常、催奇形性などの危険性がある。
着色料に関しては、発がん性、種類によってはアレルギー反応もでることもあるようです。
そして、一番添加物気をつけて欲しいのは「リン酸塩」
これは腎機能の低下やカルシウムを吸収する危険性がある。
そしてリン酸塩を避けて買えばいいか、と思ったら、なんと!原材料表示には書かれていないとのこと!
見分け方としては調味料(アミノ酸等)やph調整剤に含まれている可能性が高いので、記載があれば注意した方が良さそうですね。
そしてコンビニ弁当のお米については、こう話してます。
コンビニのお米には炊飯油というものを使っており、これにはツヤが増して、パラパラさせる効果があり、容器に引っ付かないので、メリットが大きいため使用しているようです。
ただし、その炊飯油には、ph調剤や保存料、シリコンなどが入っているんです!
え?シリコン!?(シャンプー食ってるようなもんか。。。)
そしてパスタやパン類にも危険な添加物がたっぷり入ってる。
では、そんなコンビニ弁当を毎日食べ続けるとどうなるか!?
コンビニ弁当には栄養はほぼなく、添加物だけを体に取り込んでいることになります。
過去にコンビニで売れ残った弁当を、豚にエサとして与え続けたところ、死んでしまったという記事もあったほどです。
そして人体への影響としては、実際食べ続けた人の話では、爪や肌がボロボロになり、抜け毛。
でもそこでコンビニ弁当が原因と気づかず食べ続け、頭痛、下痢、貧血、高血圧と続き、遂に倒れてしまったようです。
いや〜〜〜〜〜〜〜コンビニ飯ってどれも怖くなってきました。
コンビニで買うべきでない!健康被害と中毒性のあるランキング
最後は、こちら「中野博のBookTube」さんの動画から。
中野さんの動画では、中毒性・脳へのリスク・免疫力ダウンの視点からコンビニで購入するのをやめるべき商品をランキング形式で伝えてます。
一部抜粋すると、
3位:コーラ等の味付きドリンク→人間の脳は味が濃ければ濃いほど、中毒性が高くなる。
2位:ピザ、チーズなどの加工食品→中毒性、脳に関するリスク、免疫力ダウン、どれも当てはまる危険なもの
1位:ポテトチップス→危険な油で揚げていることも多く、一番危険。
だそうです。もう、、、コンビニ行くのやめようかな笑
まとめ
どれ見てもコンビニで買うものって危険なんですね。
なにより!あんなにも弁当や野菜、米にもパンにも添加物が大量に含まれているなんて。
楽でついついコンビニ行ってしまいがちですが、健康を考えると、できる限り自炊を心がけた方が良さそうですね。
ちなみに僕ら「都会のサバイバル」の動画では、都会で生き延びるために食事面も工夫し続けます!
もはやコンビニ弁当など食う金も正直余裕がない!そんな僕らの動画もご覧いただければと思います!
チャンネル登録と高評価!いただければ励みになります!
ではまた!